~オンライン産直交流~佐原農産物供給センター(香取市)女性部企画農め~くくらぶのおやさいカフェ・第9弾「女性部と作るキャロットランチ」
千葉県香取市にある産直産地「佐原農産物供給センター」では、600以上のレシピを持つ女性部「農め~くくらぶ」が積極的に活動を続けています。そんな農め~くくらぶを講師に毎年開催している人気企画、「おやさいカフェ」も今年で9回目。今回はにんじんをメインに使った「キャロット・ランチ」を紹介しました。
キャロット・ランチでは産地を代表するさつまいもを使ったミルク煮もご紹介。
最初に今回のメイン食材であるにんじんの畑から中継を行い、機械を使って収穫している様子を皆さんに見ていただきました。生産者の古川さんから直接聞く「いい土づくりと農法のこだわり」のお話はわかりやすく、画面の向こうからも充分に伝わってきました。また事務局の青柳さんによる産地紹介では、40年以上にわたり、続けてきた佐原農産物供給センターの「人と土」を大切にした自然環境重視の農業についてお伝えしました。
さて「キャロット・ランチ」では「パンケーキ」「ラペ」など全3品をご紹介。「にんじんのパンケーキ」は砂糖もバターも使わない超シンプルレシピ。「にんじんの甘みをすごく感じられた」「簡単なのに想像以上においしくてびっくり」と大好評でした。
「農薬のお話の中で、地域や農家を守ることが消費者も守ることになるという話がとても印象に残りました」と、産地の取り組みに対する感想も数多く寄せられました。
来年は10回目を迎える「おやさいカフェ」。ぜひお楽しみに!
-
にんじんのパンケーキはメンバーが何度も作ってきた自慢のレシピ。
-
小さなお子さんからご年配の方まで幅広く好評でした!
-
「ツナ入りキャロット・ラペ」。色鮮やかなにんじんで食卓が一気に華やかに。
-
生産者から参加者に野菜を食べ切る期間について質問も。画面越しで交流しました。
イベント概要
女性部「農め~くくらぶ」が活躍する佐原農産物供給センターは、畑の連続体験や収穫祭で人気の産直産地です。
大地が持つ【育む力】を何より大切にし、豊かな土の中でたくましく育った野菜はまさに大地のめぐみ。自慢の野菜を使ったレシピは500以上あるという「農め~くくらぶ」を講師に、オンラインで調理実習を行います
産地を代表する野菜のひとつ、自慢のにんじんを使って彩りも美しい、簡単・おいしいランチを作ります
シンプルだけど野菜のおいしさをしみじみ感じる産地レシピで、ランチをいっしょに楽しみましょう。
◆定員:なし ※お申し込みの方全員がご参加いただけます。
事前に佐原農産物供給センターの青果(にんじん・かぶを予定)、パルシステムのホットケーキミックス、ツナ缶をご自宅にお届けします。
|
<※オンライン接続テスト
Zoomが初めての方、操作が不安な方には、基本操作の説明と接続の確認テストを実施します。名前の変更やチャットの使用方法などを一通りご説明いたします。ご希望の方は表面記載アドレスまで「メール」でご連絡ください。
回線に限りがあるため、当日の多数の接続対応は困難になります。事前に接続の確認をお願いいたします。接続に不安がある方はご相談ください。
佐原農産物供給センター
パルシステムの主要生産地の1つ「佐原農産物センター」は、千葉県の北東部香取市に位置しています。温暖な気候と水はけのよい火山灰土に恵まれた北総大地で、農薬や化学肥料にできるだけ頼ることなく、自然環境を重視した農業を展開しています。
安全でおいしい農作物づくりだけではなく、消費者とお互いの「顔が見える関係」も大切にしています。これまで本当に多くの組合員との交流会を開催してきました。
「新しい時代の地域農業」の確立に取り組み、より安心できてよりおいしい農産物供給をめざしています。
農め~くくらぶくらぶ
2021年度より開催してきたパルシステム千葉との交流企画「おやさいカフェ」では、和風御膳・中華料理の飲茶風・生地から作る根菜ピザなどたくさんのおいしいお料理を紹介してきました。そして、その多種多様なレシピはすべて野菜をメイン食材にしたものです。
野菜を出荷して終わるのではなく、おいしく味わってもらうことも「農め~くくらぶ」の活動目的のひとつです。「おいしさと安全性にこだわって作った野菜を無駄なく、よりおいしく食べてもらいたいから」とはじめたレシピ作り。忙しい作業の合間にメンバーが集まり、繰り返し試作して積み上げてきたレシピの数々は「農め~くくらぶ」の宝物です。
開催日程 |
2023/1/20 10:30〜12:15 |
---|---|
会場名 | ※この企画はオンラインイベントです。 |
参加費 | 500円 |
申し込み 〆切日 |
1月9日(月)正午 |
申し込み/ お問い合わせ |
TEL:047-420-2605 メール palchiba-kikaku@pal.or.jp 組合員・産直・コミュニティ活動推進部 |