~持続可能な農業と産直~聴いてみよう!産地のホンネトーク
BMW技術実践産地のディスカッション
内容
微生物による自然循環の機能を高めるBMW技術。生産現場でBMW技術を実践する生産者が集まり、産直の未来や生産現場のホンネを話します。生産者の減少や異常気象が当たり前の現代に生産者はどのように立ち向かっているのか?私たち組合員も次世代に向けて何ができるか共に考えませんか。
会場参加の方には、野菜と「生活活性水(ミニボトル)」をプレゼント!
■パネラー:順不同
伊藤 幸蔵 氏(米沢郷牧場グループ 代表/BMW技術協会 理事長)
清水 裕一 氏(茨城BM 代表/BMW技術協会 常任理事)
木内 克則 氏(和郷園 取締役/千葉BM技術協会 会長/BMW技術協会 常任理事)
北見 則弘 氏(北見畜産 代表)
那須 豊 氏(パルシステム連合会 第1産直部部長/BMW技術協会 常任理事)
髙橋 由美子 氏(パルシステム千葉 理事長)
開催日程 |
2025/3/27 (木) 10:30 〜 12:30 |
---|---|
会場名 | 「オンライン」「会場」参加方法が選べます 会場:パルひろば☆ちば |
会場住所 | 千葉市中央区新町 18-10 千葉第一生命ビルディング1階MAP |
アクセス | JR「千葉」駅東口・南口より徒歩5分 京成千葉線「京成千葉」駅より徒歩3分 ※駐車場なし、近隣に有料駐車場あり |
定員 | 会場:20名 オンライン:定員なし |
参加費 | 無料 |
主催 | 主催:千葉BM技術協会/協力:一般社団法人BMW技術協会 |
申し込み 〆切日 |
3/10(月) 正午 ※応募者全員に3/14(金) までに当落結果をご連絡します。 |
申し込み/ お問い合わせ |
TEL:047-420-2604 メール palchiba-kikaku@pal.or.jp 産直・商品政策推進課 |