• グリーンファーム
  • お知らせ

【 2025年2月号】 農閑期だからこそ、やっておきたい作業を計画的に

 

寒い季節、雑草が落ち着いている時期は、普段はできない作業にいそしむ絶好の機会!そこで今年度は、畑の周囲にじわじわと侵入してきた「木々の伐採」と、マルチを張るトラクターや堆肥づくりに欠かせないホイールローダーを保管しておくための「車庫作り」を自分たちの手で行うことにしました

ハウスを日陰にする木の伐採作業

 

農場にはたくさんの木が生えており、大きく育ちすぎるとハウスを日陰にしてしまうので、木を扱うのが得意な近藤さんを中心に伐採作業を行いました。

 

中でも「カラタチ」はミカンの仲間なのですが、トゲが多くて皆、全身傷だらけに…。作業は難航したものの、生い茂っていた木々がスッキリして見通しが良くなりました!

 

私(椎名農場長)が担当した車庫作りもあと少しで完成の予定です。

 

野菜たちはというと、なすとピーマンが無事に発芽しました。3月中には「鉢上げ」と呼ばれる連結トレーからポット鉢に苗を移す作業を経て、定植に向けて苗を大きくしていきます。成長が楽しみです!

車庫の骨を組む作業

水やりはていねいに

 


【12月実績】
供給高3,376,380円(予算比102.0%、前年比99.4%)
供給点数:11,134点(予算比107.6%、前年比92.2%)

 

パルグリーンファーム「とれたて便」

日頃より「とれたて便」をご利用いただき誠にありがとうございます。
「とれたて便」の乳白色のポリ袋はリサイクルで回収しています。

今後の供給予定品目(テープの色)

小松菜(緑)、チンゲン菜(赤)、べか菜(白)、サニーレタス」をお届けいたします。

※天候・生育状況などの理由で「品目」や「規格」が変更となる場合や、「欠品」となる場合がございますので、ご承知おきください。

皆さまから寄せられた声

  • パルグリーンファーム通信を読んで総代の皆さんといっしょに訪問したときのことを思い出しました。ホイルローダーの導入で益々堆肥の作業が楽になると確信しています。
  • 野田特別支援学校卒の方が5年勤めていると聞き、とても心温かくなりました。組合員として誇らしく思います。応援しています。
 
 

ご意見ありがとうございます。皆さまからのご意見やご感想、いつも励みになっております!

 

◆パルグリーンファーム葉物野菜のレシピはこちら
産直サポーターやスタッフが考案した「小松菜」「ほうれん草」「チンゲン菜」のレシピを掲載しています。ぜひご覧ください。

◆ご意見、ご感想はこちらよりお寄せください
ご意見、ご感想、改善したほうがよいところなどを率直に教えていただけると幸いです。
毎週カタログといっしょにお届けしている機関紙『Palnote』にある連絡用紙もご利用いただけます。